クローズドで安心なSNS。
最近じわじわ話題のmixi2は、
女性でも気軽に使えて、
趣味仲間とやさしくつながれる場所です。
中でも注目されているのが、
「コミュニティポスト」という機能。
この記事では、
mixi2の基本から
コミュニティポストの投稿・表示設定・活用法まで、
最新情報をわかりやすくお届けします!
コミュニティポストとは?
参加者みんなでつくるタイムライン
mixi2には「コミュニティ」という、
趣味やテーマごとのグループがあります。
その中で150文字以内の投稿ができるのが、
コミュニティポストです。
投稿には mixi2独自の
「エモテキ」という文字装飾も使えます。
文字を大きくしたり、
キラッと光らせたりできて、
見せ方も自由に遊べるのが楽しいです。
投稿のしかた
投稿は、
ホーム画面右下のペンアイコンをタップ。
投稿画面で文章を入力し、
上部のプルダウンメニューから
「自分のタイムライン」か「コミュニティ」を選択します。
右上の紙飛行機アイコンを押せば投稿完了。
「×」マークを押すと、
下書き保存もできます。
ちょっと試しに書いてみて、
あとで見直してから出すのもOKです◎
公開範囲のルール
自分のタイムラインに投稿する場合は、
公開範囲を自由に選べます。
でも、コミュニティに投稿したときは、
そのコミュニティの設定に従います。
たとえば、そのコミュニティが
「全体公開」になっていれば、
投稿も全員に見られます。
逆に「非公開コミュニティ」なら、
その中のメンバーだけが読めるという仕組みです。
次に進む内容(後半パート)
投稿表示を調整する「表示設定」
便利な「まとめポスト」
表示したくない時の「非表示設定」
管理者の機能・安全性について
女性向けのおすすめ活用術
後半パートでは、
もっと具体的な使い方や
安心なコミュニティ運営のヒントをご紹介します。
投稿の見せ方をカスタマイズしよう
ホーム画面の表示設定
コミュニティポストは、
ホーム画面のタイムラインに
どのくらい表示させるかを選べます。
設定は4種類あって、
あなたのスタイルに合わせて
調整できるのが嬉しいところです。
🔸 すべてのコミュニティ投稿を表示(デフォルト)
🔸 3時間ごとにまとめて表示
🔸 ホームに表示しない
🔸 新着投稿だけ通知で受け取る
「いつも見るコミュニティ」と
「たまにチェックするだけのもの」を
分けて考えるのがコツです。
まとめポストでスッキリ管理
投稿が多いコミュニティをたくさん入れてると、
タイムラインがにぎやかすぎて
疲れることもありますよね。
そんな時は、「まとめポスト」がおすすめです。
投稿を3時間ごとに
まとめて1つにしてくれるので、
タイムラインがスッキリします。
まとめポストから、
気になる投稿だけ個別に見に行けるので、
情報も取りこぼしません。
不要な表示をオフにする方法
見たくないコミュニティを非表示に
参加してるけど、
ホーム画面では見たくないなぁ…
そんなコミュニティがあったら、
「非表示設定」を使いましょう。
各コミュニティの右上にある、
家マーク+×アイコンをタップすると、
ホームに出てこなくなります。
表示はオフになっても、
「コミュニティ」タブからは
いつでもアクセスできますよ。
管理人による非表示機能
コミュニティ内で
不適切な投稿があったときは、
管理人が非表示にする権限があります。
ただし、一度非表示にすると元に戻せないので、
運用は慎重に行いましょう。
2025年のアップデート情報
ポストしてない人に参加制限が可能に
2025年の更新で、
“見るだけ参加者”に制限をかけられるようになりました。
たとえば、
「投稿したことがない人は見られない」
といった設定が可能です。
ちょっと閉じた感じもありますが、
安心感を重視した運営がしたい人には
嬉しい機能かもしれません。
ブラウザ版にも対応!
2025年5月から、
PCブラウザでもmixi2が使えるようになりました。
大きな画面で
「フォロー投稿」と「コミュニティ投稿」を
タブで分けて表示できるので、
見やすさがグッとアップしました。
mixi2でのコミュニケーションの魅力
リアクション機能が豊富
mixi2の投稿には、
いいね、リポスト、絵文字など、
反応方法がたくさんあります。
仲の良い相手には、
ダイレクトメッセージも可能!
共感を届けやすいSNSって、
やっぱり心地いいですね。
イベントやオフ会の告知もOK
コミュニティの中で
イベントを立ち上げることもできます。
カフェ会やオンライン雑談会など、
リアルな出会いのきっかけにも◎
QRコードで招待したり、
他のSNSにシェアしたりも簡単ですよ。
まとめ!クローズドでも広がるつながり
mixi2のコミュニティポストは、
安心感とリアルタイム性を兼ね備えた、
ちょうどいい交流ツールです。
投稿の公開範囲や、
タイムラインの表示方法を工夫すれば、
ストレスなく、楽しく続けられます。
これからもアップデートが続くmixi2、
コミュニティを上手に活用して、
自分だけの心地いい場所を見つけてくださいね。
mixi2って、どんなSNS?
完全招待制の新しいmixi
mixi2は、2024年に登場した
完全招待制SNSです。
初代mixiで人気だった
「日記」「コミュニティ」の文化をベースに、
短文投稿やタイムライン表示など、
現代的な仕様が組み込まれています。
登録するには、
既存ユーザーからの招待リンクが必要。
誰でも自由に参加できるSNSと違って、
つながりが“信頼ベース”なのがポイントです。
初代との違い
初代mixiでは、
「日記を書いてコメントする」スタイルが主流でしたが、
mixi2はタイムライン中心の設計になっています。
「足あと機能」など、
プライバシーが気になる要素は削除されていて、
ストレス少なく楽しめる仕様になっています。