結論から言うと、
mixi2ではユーザーIDも表示名も変更できます。
ただし、IDには30日制限などのルールや
変えた後に気をつけるポイントがあるんです。
この記事では、
①名前の種類
②ユーザーID変更の方法と注意点
③表示名変更の手順
という流れで、
最新&わかりやすくお伝えします📱
IDと表示名は両方変えられる
mixi2の「名前」には、実は
2種類あるんです。
種類 | 内容 | 変更の可否 |
---|---|---|
ユーザーID | URLや検索に使う 半角英数字4~16文字 |
可能。ただし30日に1回だけ。 |
表示名 | 投稿やプロフィールで 表示される名前(最大32文字) |
何度でも変更OK♪ |
まずは、ご自身がどちらを
変えたいのか
確認してから次へ進みましょう。
表示名の変更はどうする?
IDとは違って、表示名は
投稿やプロフィールに表示されるメインの名前。
実名でもニックネームでもOKで、
なんと何度でも自由に変えられます!
- ユーザーアイコン→プロフィール画面へ。
- 編集を押して
「表示名」欄に入力。 - 変更を確認して
右上の「保存」をタップ。
32文字まで入るので
好きな名前にしてOKです。
🛠️ユーザーID変更のやり方
「うっかり入力ミスした!」
「もっと短くしたいな」そんな時も安心。
- ホーム画面左上の
ユーザーアイコンをタップ。 - プロフィール画面で
編集を選択。 - ID欄をタップして
新しい半角英数字を入力。 - 右上の保存を押せばOK。
操作はこれだけ。
スマホでも
PCブラウザでも同じ流れで
操作できますよ。
ユーザーIDを変える時の 注意ポイント3つ!
⚠ 30日間は再変更できない。
慎重に決めましょう。
⚠ 旧IDはすぐ他の人のものに。
SNSプロフィールなどに貼ってた人は
変更後に直しましょう。
⚠ 重複したIDは使えません。
先に候補を
mixi2で検索して確認しておくと安心!
ここまでのまとめ
IDは30日1回だけ変更OK
表示名は自由に何度でも
操作はどちらも
ホーム→プロフィール→編集→保存で簡単!
「IDってどこで変えるの?」と困ってた方も
これでスッキリ解決です👍
よくある間違いとその解決法
登録のときに
「うっかり間違えて登録」
しちゃった…という人、
意外と多いんです。
特に多いのがこんなケース👇
✔ 入力ミスのまま登録しちゃった
✔ IDを仮で入れたつもりがそのまま反映
でも大丈夫!
上で紹介した変更方法を使えば、
どちらも後から修正可能です。
ただし、IDは30日に1回しか変えられないので、
やり直しには注意が必要です。
🔑ID選びで失敗しないコツ
mixi2のIDは、
「早い者勝ち」。
短くて覚えやすいものは、
人気ですぐ埋まっちゃいます💦
なので、できれば…
✔ 4~6文字でシンプル
✔ 英単語+数字などで覚えやすく
✔ SNSでも統一感のあるID
このあたりを意識しておくと、
ID変更後も使いやすいです。
表示名で信頼感アップも!
mixi2の表示名は、
ちょっと工夫するだけで
印象が変わります。
たとえば…
✔ 実名で信頼感を
✔ あだ名で親しみやすさ
✔ 顔文字や絵文字で個性
投稿メインで使いたいなら、
見た人に覚えてもらいやすい名前を
つけるのがオススメです😊
💡mixi2のこれからに注目!
mixi2は2025年にリリースされたばかりの、
新しいSNSです。
「懐かしのmixi」とは違い、
完全招待制で安心感あり。
しかも…
✔ 日記・コミュニティ機能あり
✔ ストーリーやAIレコメンドも搭載
✔ プライバシー設定も細かく調整可
レトロな雰囲気と
現代のSNS要素が
ちょうどいいバランスで
ミックスされてる印象です🌸
まとめ
ここまでご紹介したように、
mixi2では「ユーザーID」も「表示名」も
しっかり変更できます。
注意点をおさえておけば、
変更も怖くありません!
最初に登録をミスしちゃっても、
この記事の手順を参考にすれば、
ちゃんと修正できますよ✨
「もっと自分らしくいたい」
そんな気持ちに寄り添ってくれるのが、
今のmixi2のいいところかも。
あなたもこの機会に、
お気に入りの名前に変えて、
新しい交流を始めてみませんか?