mixi2とXの同時投稿はできない?効率よく投稿するコツは?

両方使っているけど、
同じ投稿を何度も書くのは面倒…

そんなあなたに、
効率よく投稿するコツ、
まとめてご紹介します。

同時投稿はできない!

実は公式連携ツールはまだないのが現状。

でも大丈夫!
下記のような方法で工夫できます。

① mixi2で投稿→コピーしてXへ
② Xで投稿→mixi2に要約して投稿
③ 同じ内容を少しアレンジして両方に投稿

たとえばmixi2では
「エモテキ」で感情を乗せて
Xでは「ハッシュタグ」や拡散ワードを入れるなど。

ちょっとした違いが
反応アップの秘訣なんです♡

同時投稿のメリット・デメリット

メリットはこんな感じです。

✔ 投稿作業が一度で済む
異なる層に一気に届く
✔ mixi2での交流とXでの拡散、
どちらも得られる

一方で、デメリットもあります。

✔ SNSごとに雰囲気が違うから、
投稿内容を微調整する手間がかかる
✔ mixi2はクローズドなので、
Xほどの爆発的拡散は難しい
✔ PCから投稿しづらかったが、
2025年5月にブラウザ対応スタート!

 同時投稿をもっと活かすテクニック

① 投稿は微調整しよう

mixi2では「趣味寄り」
Xでは「拡散狙い」
など、内容を少し変えると
それぞれの文化にマッチします。

② mixi2のコミュニティ活用

興味が近い人たちに投稿が届くから、
濃いファンづくりにおすすめ。

③ プロフィール連携で送客

mixi2にXのリンクを貼ったり、
Xのプロフィールにmixi2紹介を入れると
フォロワーの循環が生まれます

④ イベントやキャンペーンで併用

例えばイベント募集は両SNSで告知!
mixi2の「イベント機能」は
仲間づくりにも◎です。

 mixi2とXの同時投稿、なぜ注目?

投稿作業の時短になるだけでなく、
それぞれ違うフォロワー層に届けられるのが魅力です。

✔ mixi2で趣味仲間に深く届く
✔ Xでは拡散で広くアピール

どちらか一方では届かない人にも、
あなたの発信が届きやすくなるんです。

 mixi2の特徴をチェック

mixi2は2023年12月に登場したSNS。

最大149.3文字まで投稿OK
アニメーション付きエモい投稿もできる
✔ イベント・コミュニティ機能が充実

招待制だから安心感もあるし、
スパムや荒らしが少ないのも嬉しいポイント。

 mixi2とXの違いを表でチェック

項目 mixi2 X(旧Twitter)
登録 招待制 誰でもOK
雰囲気 落ち着いてる オープンで速い
投稿拡散 コミュニティ中心 バズ狙いも可能

この違いを活かして
それぞれに投稿するのが◎

 まとめ

mixi2とXの同時投稿は、
発信を効率化しながら
ファンを育てるうえで、
これからますます重要になっていきそうです。

両方の「いいとこ取り」を意識して、
投稿やプロフィール、イベント案内など
一つ一つの工夫
大きな差になります。

今後もmixi2は進化が予想され、
日本発のSNSとして注目度も上昇中!

あなたの情報発信が、
もっと楽しく、もっと届きますように🌷

タイトルとURLをコピーしました